戦うか?
以前からも触れている「こじらせ社員」の件(※このことについては、これまでの記事をご覧くだされば)
この「こじらせ社員」のことで、お客様(法人・個人とも)からたくさんのクレームがあります。
口頭でのクレームもあれば、紙面(アンケート等)への記載もあります。
確かに、お客様対応、事務処理、その他諸々、こじらせ・・・というよりこだわり?、によって、社内外に混乱をもたらせていることが多々あり、僕も対応に困っています。
さすがにそろそろ、ガツンっ!と言わなきゃならない時期に来たように感じますし、上司(営業所長、課長、部長など)も苦虫を噛んでるのが会議や打ち合わせなどでわかります。
とはいえ、直属の上司となると僕になるので、まずは最前線で僕からガツンと言わなきゃならないかもしれません(ま、いきなり部長クラスからガツンと言ってもいいのかもしれませんが)
ただ、その「こじらせ社員」は過去に様々な社員と幾多のトラブルを起こし、無理矢理な理屈で無理を通してきたことも多々。
そして、その影響をお客様にまで波及させたことも。
戦うならば、相当の戦力・勢力と理論武装、感情論に屈しない屈強な迫力も必要かもしれません。
「仁義なき戦い」のテーマが流れるような雰囲気になるのも近いうちかも・・・?w
▼著書(Kindle本)もよろしくお願いします!

この「こじらせ社員」のことで、お客様(法人・個人とも)からたくさんのクレームがあります。
口頭でのクレームもあれば、紙面(アンケート等)への記載もあります。
確かに、お客様対応、事務処理、その他諸々、こじらせ・・・というよりこだわり?、によって、社内外に混乱をもたらせていることが多々あり、僕も対応に困っています。
さすがにそろそろ、ガツンっ!と言わなきゃならない時期に来たように感じますし、上司(営業所長、課長、部長など)も苦虫を噛んでるのが会議や打ち合わせなどでわかります。
とはいえ、直属の上司となると僕になるので、まずは最前線で僕からガツンと言わなきゃならないかもしれません(ま、いきなり部長クラスからガツンと言ってもいいのかもしれませんが)
ただ、その「こじらせ社員」は過去に様々な社員と幾多のトラブルを起こし、無理矢理な理屈で無理を通してきたことも多々。
そして、その影響をお客様にまで波及させたことも。
戦うならば、相当の戦力・勢力と理論武装、感情論に屈しない屈強な迫力も必要かもしれません。
「仁義なき戦い」のテーマが流れるような雰囲気になるのも近いうちかも・・・?w
▼著書(Kindle本)もよろしくお願いします!
![]() |

![]() |

スポンサーサイト